[Make]シナリオテンプレートのインポート・エクスポート方法

[Make]シナリオテンプレートのインポート・エクスポート方法

Makeでは作成済みのシナリオをテンプレートとしてインポート・エクスポートできるようになっています。
この機能を使用し、一度作成したシナリオをバックアップしたり、クリエイターから購入したシナリオテンプレートをインポートして利用できます。

シナリオのテンプレートファイル(blueprint.json)について

Makeのシナリオはblueprint.jsonというファイルでエクスポートされます。ファイル内にはMakeのシナリオに関する情報が記載されています。

フローの情報がモジュールの設定のみが記録されている

blueprintは.jsonはシナリオ内のフローや各モジュールの設定のみが出力されるようになっており、個人のアカウントに関する情報(コネクタの情報など)は含まれません。

シナリオのエクスポート方法

Makeのシナリオ編集画面を開き、画面下部のツールバーから「Export blueprint」を選択すると、blueprint.jsonがダウンロードできます。

シナリオのインポート方法

「Create a new scenario」ボタンから新規シナリオ作成画面を開き、画面下部のツールバーから「Import blueprint」を選択します。

テンプレートファイル(blueprint.json)をアップロードするウィンドウが表示されますので、ファイルを参照し「Save」ボタンをクリックします。

Makeのシナリオテンプレートは購入できるものや無料で配布されているものあります。
世界中のクリエイターが作成したすばらしいテンプレートがたくさんありますので、活用して自動化を進めていきましょう。

Make Tipsカテゴリの最新記事