4/6ページ

4/6ページ

[Zapierの使い方] kintoneのレコードが更新された際に、Slackに自動通知する方法

Zapierを使用して、kintoneのレコードが更新された際に、更新されたレコード内容をSlackのチャンネルにメッセージ送信する仕組み(Zap)を構築します。 Zapier、Slack共に無料利用の範囲で構築できますので、kintoneをご利用中の方は是非試してみてください。 Zapierとは 様々なSaaSやWebアプリケーションを連携し、データ連携や自動化ワークフローを作成できるツールです […]

Zapierの紹介とアカウント登録の手順について

Zapierとは Zapierは、さまざまなWebアプリやクラウドサービスを連携させ、自動化を実現するノーコードのワークフロー自動化ツールです。プログラミングの知識がなくても、異なるアプリ間でデータをやり取りし、タスクを自動化できます。 Zapierの主な特徴 ノーコードでの自動化 コーディング不要で、直感的な自動化ワークフローを作成できます。 6,000種類を超えるアプリと連携 iPaaSの中で […]

kintoneとのSaaS連携はMakeで実現 | iPaaSを使ったkintoneのSaaS連携事例

kintoneとは kintoneは、サイボウズ株式会社が提供する業務改善プラットフォームです。ノーコード/ローコードでアプリを構築し、業務プロセスを効率化することが可能です。直感的なインターフェースで操作できるため、専門的なITスキルがなくても運用が始められます。 https://kintone.cybozu.co.jp/ また、kintoneは拡張性が高く、他のツールやサービスと連携させること […]

[Make]シナリオテンプレートのインポート・エクスポート方法

Makeでは作成済みのシナリオをテンプレートとしてインポート・エクスポートできるようになっています。 この機能を使用し、一度作成したシナリオをバックアップしたり、クリエイターから購入したシナリオテンプレートをインポートして利用できます。 シナリオのテンプレートファイル(blueprint.json)について Makeのシナリオはblueprint.jsonというファイルでエクスポートされます。ファ […]

MakeでNotionデータベースのデータを取得する方法

Notionデータベースとは Notionが持つデータベース機能です。Notion内で作成するページ1つが1行になっており、ページがデータベースとして管理されています。 これによりタスクや社内ドキュメント、お客からのお問い合わせなど様々な情報を管理できます。 今回はMakeでNotionデータベースの内容を取得する方法について解説します。 Notionデータベースの作成方法 アカウントを作成 No […]

Makeのシナリオ作成時に知っておくと便利な機能&Tips 5選

Makeは直感的に自動化フローを構築できるため、ドキュメントを読まずに作り始める方も少なくないと思います。 この記事では、一見気付かないようなちょっとした機能。でも知っておくと便利な機能やTipsをまとめています。 Auto align (自動整列) Makeでシナリオを作っていると、モジュールの高さがずれたり、モジュール同士の感覚がまちまちになってしまったり…。 気になる方は気になりますよね。 […]

リフォーム案件管理におけるkintone×Dropbox連携事例 (iPaaSによるSaaS統合)

不動産やリフォーム業界では、物件や施工写真を管理するためにストレージサービスを導入している会社が多数あります。 Makeを使用したSaaS統合の事例として、運用中のkintoneとDropboxの連携を実現した事例をご紹介します。 導入企業様 株式会社R・S様(社名非公開) 事業内容:外壁・内装リフォーム/リノベーション物件販売 社員数:20名 事例の概要 kintoneで管理している案件情報と現 […]

Makeでよく使用する日付フォーマットの生成について【保存版】

自動化を構築するうえで必要になる日付の生成。「3日前から今日までのデータを取得したい。」「期日に翌月末日を指定したい。」など、様々なシーンで求められます。 今回はMakeで自動化フローを構築する際に、目的の日付フォーマットを生成できるように、よく使用するパターンをまとめておきたいと思います。 はじめに Makeで日付を生成するための値やfunctionは「Date and time」のタブに集約さ […]

Gmailで受信したメールの内容をNotionデータベースに自動登録する方法

今回は近年話題のNotionに対し、Gmailで受信したメールの内容を自動的に登録するフローの作成方法をご紹介します。 構築はiPaaSのMake(https://easy-wand.com/make/about_make)を使用して行います。 Notionとは Notionは、メモ帳やドキュメント作成、簡易的なデータベース機能など、バックオフィス業務で必要な機能が備わったSaaSです。スモールス […]

SaaSインテグレーションとは。具体的な手段と考慮すべき点について解説

SaaSインテグレーションとは SaaSインテグレーションとは、複数のSaaSツールを連携させることで、個別に利用していたサービスを結びつけることを目的としています。これにより、情報の自動化やプロセスのリアルタイム性、データの一元化などが実現できます。 SaaSの利用が一層拡大している現代において、その利便性を最大限に活かすためにも、ツール間のシームレスな連携は必須と言えます。 SaaSインテグレ […]

1 4 6